ペルセウス座流星群の撮影と観測〜2016年の撮影まとめ!星景写真にこだわりたい…のよ
風景写真のブログ[空と海…繋がる世界]へようこそ!
久しぶりの撮影で、しかもペルセウス座流星群の撮影ともなれば
ワクワクするのが抑えられない…
というわけで…北へ北へと進んで2016年のペルセウス座流星群を追いかけました。
数日前から撮影場所をどこにするのか悩んでいましたが雲の抜け方などを考慮して新潟方面へと足を伸ばしました。
最初の目的地に到着した時、この場所では雲が多すぎるだろうと判断し…
さらに北上することに…
最終目的地到着時から満天の星空が臨めましたが、月があるので空が明るい!
それでも撮り始めて数個の流れ星を肉眼で何個も観測できました。
カメラの電池の温存で、月が沈んでから本格的に撮ろうと思っていましたが北東の方角から徐々に雲が近づいてくるのがわかり、もしかしたら今撮っておいた方が良いのでは?と…
2016年のペルセウス座流星群の撮影はどうなるのか?
トップ写真:2016年ペルセウス座流星群撮影〜流星
ペルセウス座流星群の撮影と観測〜2016年の撮影まとめ!星景写真にこだわりたい…のよ
ペルセウス座流星群の撮影
ペルセウス座流星群の撮影のために2016年8月12日の午後から出発!
雲の晴れ間は新潟県全域が良い感じでした。
いつもなら群馬県で留まるのを少しだけ足を伸ばして新潟県へ…
ところが良いロケーションがわからないので、そのまま福島県に来てしまった。
この場所は2回目に訪れることができたお気に入りの場所です。
後ろには月が出ていて、月明かりで明るいロケ地。
月明かりのせいで、景色も明るく撮影できます。
空の色も良い青。
明け方のような感覚で撮影できます。
目視できたペルセウス座流星群は30個程度ですが、ファインダーの中で捉えられたのは20個程度。
火球クラスの長い流星は残念ながらあまり撮影できませんでした。
今回はカメラ2台で、1台は横位置、もう1台は縦位置にして設置。
今までなら別の方向を撮影しますが、今回はほぼ同じ方向。
月が沈んだら別の方角を狙うつもりでした。
2台のカメラのシャッターのタイミングをズラしてインターバル。
同一方向ならタイミングをズラせば流れれば撮れる!という…
撮りこぼしのない撮影方法だ!
写真:2016年ペルセウス座流星群撮影〜流星
20時台で空もまだ明るいけれども、たくさんの流れ星が確認できました。
こんなにたくさん見れるのなら、撮影しないわけにはいかない!
本当は0時以降が本番!と思っていましたので電池が心配でした。
一通り撮影したらしばらく電池温存のためスマホを見たりおやつを食べたり…と。
写真:2016年ペルセウス座流星群撮影〜流星
時折方角を変えて撮影したりしましたが、方角を変えてもしっかり画角内に流星が収まってくれて良い感じの夜。
夜中になればクレーンに絡ませようか?
などとイメージが膨れます。
写真:2016年ペルセウス座流星群撮影〜南方面
蚊取り線香を炊こうと…思ったら…なんと!
ライターがありません!
タバコを吸っていた時はライターが無いなんてありえない!
iQOSにして「火」というものが必要なくなった…
おまけに夜食にしようと思っていたカップヌードル…
ライターがなければ火が起こせません…涙。
写真:2016年ペルセウス座流星群撮影〜縦位置
コンポジット(合成)
下の写真は、コンポジットしたものですが、8時台から数十分ではありますが飛行機の航跡が少ない。
この場所は飛行機が少ないので良いロケーションです。
人工衛星は横切ります。
連続して撮影していないので、抜けがありますが星のグルグルです。
これでは流星がわかりづらい…(笑)
写真:2016年ペルセウス座流星群撮影〜コンポジット
天の川の撮影
月が沈むと天の川もくっきり見えてきました。
この方角にも流星群は数多く流れていましたが、月が沈んだ後から撮り始めたので1枚しか捉えられませんでした。
月も沈んで暗くなり「いよいよ!」と思う気持ちを裏切るような天候に!
西側の天の川と一緒に流星群を収めたかったのに!
写真:2016年ペルセウス座流星群撮影〜天の川
月が沈んだ直後の天の川です。
オレンジ色の部分が月の残照になります。
写真:2016年ペルセウス座流星群撮影〜天の川
2016年ペルセウス座流星群撮影地
星を撮影しているので、建物などは写っていませんが、撮影している場所は下記の写真のようなロケ地です。
風景としても魅力ある場所ですね!
電気を作っています!
この場所は、いずれ撮影地として別の記事でご紹介すると思いますので機会があったら立ち寄ってみてください。
とはいえ…なかなか立ち寄る場所ではありませんので…
わざわざ行かないとダメですが…
夏の天の川の撮影、ペルセウス座流星群の撮影にも最適です。
ここでペルセウス座流星群の撮影をしていたのは私だけ…でしたけど。
写真:2016年ペルセウス座流星群撮影〜ロケ地
結局…
本命の時間帯は雲が発生して撮影終了となりました。
霧かと思いましたが、これはダメだな!と感じて北へと進みました。
しばらくはずっと雲の中を走っていましたが、
会津に近づくにつれ晴れてきました。
ただ…もう撮影しよう!という場所も時間もないため諦めモードに。
会津へと向かう国道で数枚撮影しましたが、
国道脇の駐車場で流星群が見えるとは!
この場所でしばらくしばらく撮影していましたがフレアも多くなるし…
どうせならさっさと帰りたいモードになってきたので撤収しました。
写真:2016年ペルセウス座流星群撮影〜国道脇
2016年ペルセウス座流星群撮影まとめ
流星群は毎回天候に悩ませられ、伴って撮影地にも悩ませられます。
完璧な日はないのだろうか?
国内にはたくさんの星空観測地が存在します。
まだまだ行ったことがない場所の方が多いけれども色々な場所で撮影したいものです。
振り返ってみれば、今回のペルセウス座流星群の撮影は4時間程度の撮影でしたが、今までで一番多く撮影もできたし目視出来ました。
夏の星空撮影は、気候的にも良いので撮影もしやすい!
難点は「虫」だけでしょうか?
で…
昨年のペルセウス座流星群の記事を見たら…
なんだ?去年も同じ場所に来ていたことがわかった(笑)
で…今回の場所からは撮影できず降りたんだった…
この場所は、多分この時期はガスってて向いてないのかもね?
昨年行った場所を忘れているなんて笑える…