今日は7月7日 七夕!天の川を!

霜がおりる山の小道

標高1660mの朝は10月でも寒い…
朝焼けを撮影した後に、霜を撮ってみた。
秋の風景と冬の到来…
人の通っていない小道を歩くと、
シャリシャリと音を立てます。
どうやらここは0度のようです。

ご注意!


朝焼けを撮っている時は、広角でしたが、
帰る前にマクロレンズに変えて少し歩いてみました。

スポンサー広告

三脚に設置するほど根性は入っていなかったので、
手持ちでプルプルしながら撮っていました。

すでに手はかじかんでいます。

マクロレンズのまま遠景を撮ると、結構いい味出ます。
1枚目は、縦位置の写真をトリミングしていますが、やっぱり縦位置の方が良い。

霜柱は5cmもあったんですが、
その写真は今ひとつでしたので…

霜だと解るように撮るのも難しいですね。

マクロレンズは、仕事用に物撮りにしか使っていなかったので、
本来のマクロとしての撮影は、最近になってから…

VRもついていない、古いレンズですが、
良い感じではあります。

しかも絞りリングが付いている。
三脚に設置して、長時間露光で絞りとピントを
変えても良いかもしれませんね。
かなり面倒くさいが…

マクロレンズを使うと
単焦点レンズの良さが解ります。
とはいえ、マクロレンズをマクロらしく撮る事があまり無いので
ど下手ですがね(^^)

こういう場所や被写体があると、
単に朝焼けを撮りに行っても撮る楽しみがあります。

余裕を持って辺りを見回したい気分になります。

太陽の撮影方法の記事索引

太陽の撮影方法に役立つ情報を索引化。
・朝日・夕日の撮影方法
・朝焼け・夕焼けの撮影方法
・朝焼け・夕焼けのリフレクション撮影
・サンロードの撮影方法
・だるま太陽の撮影
・初日の出の撮影地
月の撮影方法の記事索引

月の撮影方法に役立つ情報を索引化。
・中秋の名月や満月
・細い月の時に撮る地球照
・月蝕や赤い月など特殊な時に撮る月の姿
・月と建造物や風景の撮影
・月の撮影時に役立つアイテム
・月の撮影計画に役立つアプリ
毎月の天の川カレンダー

天の川の位置は毎年変わりませんが月の出現で、毎年天の川の最適な撮影日が変わります。その為、毎年天の川の撮影に最適な日時を記載しています。 目的の年月日をご確認ください。

2022年の毎月の天の川撮影日索引
・日の出・日の入の時間
・月の出・月の入の時間
・当月の天の川の位置と様子
・当月の天の川の撮影攻略
・当月の天体イベント
※3ヶ月前に更新予定です。
姉妹サイト
スポンサー広告

Posted by pix524