太陽の黒点の撮影

太陽の黒点の撮影

風景写真のブログ[空と海…繋がる世界]へようこそ!

太陽を撮ってみた…(笑)

手持ちぶたさ……みたいな感じだったので、黒点を撮ってみました。

これから日が沈もうとしている時刻ですが、たまたま商品の撮影をしていたので、カメラを出していました。

仕事以外でカメラをいじってなかったのでベランダから狙ってみました。

ご注意!

太陽の黒点撮影

太陽の黒点の撮影

太陽の黒点の撮影

太陽の黒点の撮影

黒点は端っこですが…
本当に久しぶりに外の景色を撮ってみました。
三脚は室内で商品撮影をしていたので手持ちでした。

太陽の撮影したおかげで、暫く室内の作業ができませんでした。
眩しい……
パソコンの画面に太陽がいっぱい付いてくる…(笑)

黒点を撮る訳ですから、フィルタが必要です。
今回はND400を付けて太陽を撮影しました。

絞って絞って、ND400越しの太陽ですが、太陽はやっぱり眩しかった。

以前の金環日食の時もそうでしたが、特別に真っ暗な10000以上とかのフィルタを使う必要はありません。

ND400でも十分黒点は撮れます。
ただ…目が…(気をつけてください)

ND400だって真っ黒ですから、普通の風景は見えません。

※シャッタースピードと絞りが対応してればの事です。
今時の一眼レフカメラなら大丈夫かと…

スポンサー広告

とても良かった金冠日食の記事は[2012.5.21金環日食]でご覧ください。

1枚目の黒点の写真はもちろんトリミングしています。
300mmで撮っていますが、トリミングしないでこの位だと500mm以上必要ですね。

300mmの望遠でも伸ばしきったら当然ブレやすいですが相手が太陽なので、シャッタースピードも早いから大丈夫。

興味の無い方は、「だから何…」という写真である。

以前は三脚を立ててベランダからの夕景も撮影していましたが夕景方向にマンションが数棟できてしまい、望遠レンズなんかで狙っていると、とっても状況的にマズいので、ここ数年は撮っていません。

我が家のベランダからは、富士山も見えますがその富士山もやはり見える広さが狭くなりました。
[ベランダからダイヤモンド富士]の時もそうですが以前は富士山の右の建物はありませんでした。

この辺りは西向きの窓有りで6階程度に住めば富士山も綺麗に見えるんですがね〜もちろん建物がすぐ側に無ければ…ですが。

ちなみに撮影している我が家のベランダは3階です。

という…
全く関係ない話ではありますが…

まぁ…とにかく黒点はそんなに難しい事をしなくても撮れる…
と言う事でしょうか。

フィルタは必ず付けてください。
ファインダーを覗くのもあまり直視しない方が良いですが
どうしてもしっかり見たい場合は、液晶モニタで見る方が
目には優しいと思います。

とか言いながら、私の場合はND8程度で
朝日や夕日を撮影している時はファインダーでガン見で
ピント合わせや構図を見たりしていますが…

みんなどうなんだろう?

どちらにしても目には良くないとは思いますが…ね。

まぁ…
日中よりも朝日や夕日の時間なら多少減光されていますが、
日中は、本当に目に悪いですから…

太陽の撮影方法の記事索引

太陽の撮影方法に役立つ情報を索引化。
・朝日・夕日の撮影方法
・朝焼け・夕焼けの撮影方法
・朝焼け・夕焼けのリフレクション撮影
・サンロードの撮影方法
・だるま太陽の撮影
・初日の出の撮影地
月の撮影方法の記事索引

月の撮影方法に役立つ情報を索引化。
・中秋の名月や満月
・細い月の時に撮る地球照
・月蝕や赤い月など特殊な時に撮る月の姿
・月と建造物や風景の撮影
・月の撮影時に役立つアイテム
・月の撮影計画に役立つアプリ
毎月の天の川カレンダー

天の川の位置は毎年変わりませんが月の出現で、毎年天の川の最適な撮影日が変わります。その為、毎年天の川の撮影に最適な日時を記載しています。 目的の年月日をご確認ください。

2022年の毎月の天の川撮影日索引
・日の出・日の入の時間
・月の出・月の入の時間
・当月の天の川の位置と様子
・当月の天の川の撮影攻略
・当月の天体イベント
※3ヶ月前に更新予定です。
姉妹サイト
スポンサー広告

Posted by pix524