今日は7月7日 七夕!天の川を!

雪原の風景〜長野の冬の高原で一面に広がる雪景色を撮影!青空に映える雪景色


風景写真のブログ[空と海…繋がる世界]へようこそ!
随分前の写真ですが、
雪原の風景を撮影していたのでご紹介します。

青空の広がる早朝の雪景色。

木々には霧氷の花びらが…

1m以上の積雪の中、凍える指先でシャッターを切っていました。
風も無く暫く歩くと汗も出てくるような冬の朝でした。

ご注意!

雪原の風景

うっかり…で
今頃になって冬景色のご紹介です。

桜の投稿までした後ですが、
雪の世界も恋しくなります。

人も踏み入らない深そうな雪原に鹿の足跡が続いていました。

人が通る道は40cm程の深さで踏み固められていましたが
まだ下にかなりの深さで雪がある事が解ります。

スポンサー広告

こういう雪を目にすると、
そのままズボッと倒れ込みたい衝動に駆られますよね。

雪景色を撮影する時は、PLフィルタが便利です。
逆光ではあまり意味がありませんが、
空の色も良く出て雪の反射もある程度低減できますね。

この場所ではあまり撮影していませんでしたが
暫く雪の上に座ってのんびりしました。

このような雪深い雪原で三脚を立てるには
三脚用のスノーシューが便利ですね。

もっと奥深く進むには人もスノーシューをつけないと
ズボズボいきます。

それにしても鹿はなぜこんなに柔らかい雪の上を
すんなり歩けるのでしょうかね?
体重を分散しているのでしょうが、
足跡を見てもそんなには深く沈んでいません。

雪の撮影は結構楽しいものです。

スキー場にでも行けばこのような雪の撮影が出来る所は沢山あります。
スキー場ならアクセスも楽でしょうし…

ここはスキー場ではありませんが、
雪上の道路も雪が柔らかくて運転も問題ありませんでした。
一番厄介なのが凍結ですので、
新雪が積もった後は、比較的楽に現地まで辿り着けました。

来季はもう少し雪景色の撮影に行きたい気分です。

撮影地のご紹介は下記の記事でご覧ください。

太陽の撮影方法の記事索引

太陽の撮影方法に役立つ情報を索引化。
・朝日・夕日の撮影方法
・朝焼け・夕焼けの撮影方法
・朝焼け・夕焼けのリフレクション撮影
・サンロードの撮影方法
・だるま太陽の撮影
・初日の出の撮影地
月の撮影方法の記事索引

月の撮影方法に役立つ情報を索引化。
・中秋の名月や満月
・細い月の時に撮る地球照
・月蝕や赤い月など特殊な時に撮る月の姿
・月と建造物や風景の撮影
・月の撮影時に役立つアイテム
・月の撮影計画に役立つアプリ
毎月の天の川カレンダー

天の川の位置は毎年変わりませんが月の出現で、毎年天の川の最適な撮影日が変わります。その為、毎年天の川の撮影に最適な日時を記載しています。 目的の年月日をご確認ください。

2022年の毎月の天の川撮影日索引
・日の出・日の入の時間
・月の出・月の入の時間
・当月の天の川の位置と様子
・当月の天の川の撮影攻略
・当月の天体イベント
※3ヶ月前に更新予定です。
姉妹サイト
スポンサー広告

Posted by pix524