国立昭和記念公園の夕日

20131203_photo_11

国立昭和記念公園で撮影した夕日です。
ここ国立昭和記念公園で夕日を撮影できるのは
僅かな特定期間だけです。
この特定期間に日没から薄明まで撮影してみました。
撮影場所は公園内水鳥の池です。
最高の夕焼けとはなりませんでしたが
初めて公園内から夕日を撮影できました。
PCの場合は画像クリックで拡大されます。

ご注意!


20131203_photo_12

20131203_photo_13

20131203_photo_14

20131203_photo_15

20131203_photo_16

20131203_photo_17

20131203_photo_18

昭和記念公園は、閉園時間が早い。
早いと言っても公園の運営としては
当たり前の時間ですが…

この閉園時間では夕日と夕焼けを
園内で撮影するのは困難です。

撮影している時に閉園時間になってしまいます。

スポンサー広告

国立昭和記念公園は
夏期の場合の開園時間は19:00迄
冬期の場合の開園時間は16:30迄
つまり
夏期の日没時間は19:00頃
冬期の日没時間は16:30頃と
ほぼ重なっているのです。

勿論、夕日だけ撮影して
ダッシュで外に出る事は可能です。
場所にもよりけりですね。
ただ…薄明の時間迄は撮影する事ができません。

投稿の写真の時の日没時間は16:28です。

早く出なさい!という時間です。

ただ…この日はのんびりと薄明迄撮影しました。

どうすれば遅く迄撮影できるか?

夜のイベントがある時に行けば良いのです。

勿論あまり長い時間は撮れません。
夜間に入場できるエリアは限られているので
それ以外の場所からは
時間になると立ち去らなければなりません。

私の場合、
昭和記念公園のイルミネーションの時に
早めに公園内で撮影して夕日迄待機していましたので
ゆっくり夕日を撮影してイルミネーション会場迄
戻ってきました。

16:30を過ぎれば、水鳥の池には行けませんがその前に入っていれば、16:40位迄はエリア内で撮れます。
ただ…なるべく早く出ましょうね。

薄明の時間(最後の写真)は、イルミネーションのエリア内で撮影しています。
本当は水鳥の池の場所で薄明も撮りたかったのですがさすがに、その時間までは居られません。

こんな感じで、昭和記念公園内の色々な所で夕日は撮影できますが薄明の時間に撮影できる場所は限られています。

昭和記念公園のイルミネーションの投稿は[昭和記念公園イルミネーション2013]でご覧ください。

昭和記念公園の紅葉の時期の投稿は[彩る昭和記念公園]でご覧ください。

太陽の撮影方法の記事索引

太陽の撮影方法に役立つ情報を索引化。
・朝日・夕日の撮影方法
・朝焼け・夕焼けの撮影方法
・朝焼け・夕焼けのリフレクション撮影
・サンロードの撮影方法
・だるま太陽の撮影
・初日の出の撮影地
月の撮影方法の記事索引

月の撮影方法に役立つ情報を索引化。
・中秋の名月や満月
・細い月の時に撮る地球照
・月蝕や赤い月など特殊な時に撮る月の姿
・月と建造物や風景の撮影
・月の撮影時に役立つアイテム
・月の撮影計画に役立つアプリ
毎月の天の川カレンダー

天の川の位置は毎年変わりませんが月の出現で、毎年天の川の最適な撮影日が変わります。その為、毎年天の川の撮影に最適な日時を記載しています。 目的の年月日をご確認ください。

2022年の毎月の天の川撮影日索引
・日の出・日の入の時間
・月の出・月の入の時間
・当月の天の川の位置と様子
・当月の天の川の撮影攻略
・当月の天体イベント
※3ヶ月前に更新予定です。
姉妹サイト
スポンサー広告

Posted by pix524