雲海にそびえる夜の富士山!眼下の雲海を照らす街明かりが幻想的!
雲海の中の富士山は美しい。
富士山の登山道の光跡が目立つようになりました。
2013年は富士登山客が倍増しますね。
富士山から見える雲海も良いですが、
富士山自体は見えないので、やはり富士山が見える雲海が良いですね。
雲海の中にそびえる富士山はとても雄大です。
ご注意!
街明かりに照らされる雲海
夜に星を撮りに行くと、雲は天敵です。でも、雲の上は大歓迎。
眼下に雲海を眺めながら、天を仰げば星が瞬く…
そのような光景がこの場所では見られます。
スポンサー広告
遥か彼方には富士山が堂々と鎮座し、
雲海が発生するとその高さを誇るように姿を見せます。
街並の明かりが雲海を照らすと、
間接照明のようにぼんやりと雲を浮かべます。
やがて夜明けが近づくと、雲海の光と、空の明るさが同じになり、
雲海と空の隔たりを無くします。
陸と空が繋がったようになると、不思議な感じになりましたので、
少しズームして撮ってみました。
このような雲海は、年中見られますが、
夏なら、気温を気にせず、眺められますね。
これから登山の季節ですが、少し高い山に登ってみるのも良いですね。
私は上から見下ろすのではなく。
下から見上げるのが好きなので、この程度の山しか行きませんがねwww
駐車場から10分が基本です(笑)
さて…この日の装備を計測してみました。
三脚や、カメラバッグ込みで25.6kgでした。
2013年は、ようやく念願の撮影方法を試せる気がします。
もっとも、全ては天候に左右されますので、撮れるかどうかは解りませんが…
まだまだ雲海の撮影にも課題が残されているので、
これからも時間があれば、雲海の撮影に挑戦したいですね。
この投稿以外の雲海のポストは[雲海の記事]をご覧ください。
太陽の撮影方法の記事索引
太陽の撮影方法に役立つ情報を索引化。
・朝日・夕日の撮影方法
・朝焼け・夕焼けの撮影方法
・朝焼け・夕焼けのリフレクション撮影
・サンロードの撮影方法
・だるま太陽の撮影
・初日の出の撮影地
月の撮影方法の記事索引
月の撮影方法に役立つ情報を索引化。
・中秋の名月や満月
・細い月の時に撮る地球照
・月蝕や赤い月など特殊な時に撮る月の姿
・月と建造物や風景の撮影
・月の撮影時に役立つアイテム
・月の撮影計画に役立つアプリ
毎月の天の川カレンダー
天の川の位置は毎年変わりませんが月の出現で、毎年天の川の最適な撮影日が変わります。その為、毎年天の川の撮影に最適な日時を記載しています。
目的の年月日をご確認ください。
2022年の毎月の天の川撮影日索引
・日の出・日の入の時間
・月の出・月の入の時間
・当月の天の川の位置と様子
・当月の天の川の撮影攻略
・当月の天体イベント
※3ヶ月前に更新予定です。
姉妹サイト
スポンサー広告