今日は7月7日 七夕!天の川を!

薄明の富士山と本栖湖

本栖湖からの富士山はやっぱり日の出前が良い!
地平線が染まり始め、星が見えなくなる頃、
ここまできて良かったと感じるひとときです。
本栖湖からの富士山は何度も何度も撮っていますが、
夜も良ければ朝も良い。
夕方ならば夕焼けが冠雪に染まりますが
やっぱり朝日が昇る前の本栖湖と富士山が好きです。

ご注意!


この日の本栖湖は、
沢山のカメラマンで賑わっていました。
賑わって…と言う言い方はおかしいかもしれませんが…
皆さん無言ですのでwww

スポンサー広告

到着した頃は、まだまだ暗く
薄明まで時間がありましたので
月夜の富士山を撮影していました。

結構な数の三脚が並んでいますが
三脚だけ並べて待機状態ですね。
場所取りだけしています。

星空の富士山を撮る人は皆無。
私だけ撮影しておりました。

今回投稿の写真の時間も
撮影している方は僅かな人数です。

皆さんは朝日を撮る為に来ているようです。

この日は月がありましたので、
長時間露光は月を外して撮影しました。

ND16とND8、ハーフNDを使用しています。

あいにく逆さ富士にはなりませんでしたが、
長時間露光で湖面の雰囲気が出ました。

失敗したのは、
絞っているので、フィルタについた汚れが
乱反射してしまいました。
これはハーフNDについたホコリですね。

使用しているハーフNDはアクリル樹脂なので
静電気の影響でホコリがよく付きます。

やっぱりガラス製の方が良いですね〜

これ以上朝焼けは無いと判断し、
朝日が顔を出す前に撤収です。

撤収をし始めたら、他のカメラマンさんが
不思議そうな目でこちらを見ます。

皆さんとは撮るものが違うんですよ(^^)

多分この日は山中湖辺りの方が
冠雪への染まりが良かったでしょうね。

この後雪の景色のロケハンのため
早々に本栖湖を去りました。
途中、南アルプスが朝日に照らされ
奇麗に浮き出ていました。

見るもの撮るもの、それぞれ違うから
いろいろな写真が楽しめますね。
なぜ帰るの?という目で見送らないでください(^^)

本栖湖へのアクセスと撮影攻略の記事は
[富士五湖 本栖湖で朝焼けの富士山を撮ろう!本栖湖へのアクセスと富士山撮影攻略]を
ご参照ください。

太陽の撮影方法の記事索引

太陽の撮影方法に役立つ情報を索引化。
・朝日・夕日の撮影方法
・朝焼け・夕焼けの撮影方法
・朝焼け・夕焼けのリフレクション撮影
・サンロードの撮影方法
・だるま太陽の撮影
・初日の出の撮影地
月の撮影方法の記事索引

月の撮影方法に役立つ情報を索引化。
・中秋の名月や満月
・細い月の時に撮る地球照
・月蝕や赤い月など特殊な時に撮る月の姿
・月と建造物や風景の撮影
・月の撮影時に役立つアイテム
・月の撮影計画に役立つアプリ
毎月の天の川カレンダー

天の川の位置は毎年変わりませんが月の出現で、毎年天の川の最適な撮影日が変わります。その為、毎年天の川の撮影に最適な日時を記載しています。 目的の年月日をご確認ください。

2022年の毎月の天の川撮影日索引
・日の出・日の入の時間
・月の出・月の入の時間
・当月の天の川の位置と様子
・当月の天の川の撮影攻略
・当月の天体イベント
※3ヶ月前に更新予定です。
姉妹サイト
スポンサー広告

Posted by pix524